モバイルSuicaを使い始めたのですが、クレジットカードで入金(チャージ)しようとすると2320エラーが表示されてしまいました。
いや、数千円しか決済したことないのに、もうカードで入金できないの?
現金でしかチャージできないのであれば、電車をそれほど利用しない僕にとってはモバイルSuicaの利便性は半減以下になります。
どうにかならんものかと思ったのですが、解決方法は簡単でした。
エラーになる原因
前提として、すでに定期(Suica)を使っていてモバイルSuicaに移行する場合はこのようなエラーは出ないようです。
僕のように定期を持たずに新規でモバイルSuicaを登録するとクレジット決済が弾かれてしまう人が出てくるようです。(僕調べ)
エラーになる人はどうやらJRからの信用が足りないみたいです。
モバイルSuicaのFAQで2320エラーについて読むと、JRがあなたを信用できるまで現金チャージして使ってとのこと。
さらにネット決済ではダメで、電車やバスなどの運賃や物販(NewDaysやベックスなど)で使わないと信用しないからねとハードルを上げてきます。
カード決済でポイントを獲得して、モバイルSuicaを使用してポイント獲得を目論んでいたのに。
僕の場合は最初にクレジットチャージで5000円を入金したのですが、以降はエラー表示されてクレジットでのチャージができなくなりました。
仕方がなく信用度を上げようと、現金でモバイルSuicaに2回決済(計1万円ほど)してJRの駐車場で3回使った(1万円ほど)のですが、それでもクレジットカードからチャージしようとするとエラーが表示されてしまったのです。
いったいいくら使えば良いのでしょう?
これはJRが詐欺対策で使用制限をかけているようなのですが、いつまで待てば(使えば)解除されるか分からないのは精神的に良くありません。
ネットで調べてもこの件に関して答えが見つかりませんでした。
知恵袋では、「JRが判断するんだから信用されるまで現金でやり取りするしかないですね」という、知恵でも何でもない意見しかみつからず。
JRに問い合わせ
JRに問い合わせるのが早期解決に繋がると思い、窓口に電話しようと思ったのですがナビダイヤルということでやめました。
他の問い合わせ方法だとメールかチャットなのですが、メールは返信までに時間がかかりさらに一度でやり取りが終わらないと時間が無駄だと思いチャットにしました。
ページの真ん中あたりに「チャットで問い合わせ」という項目があるので、そこからチャットに進んでください。
チャット欄に「2320 エラー」などと入れると回答が表示されますが、MOCAちゃんから「解決しましたでしょうか?」という質問返しがあるので、『オペレーターにチャットで質問する』を選んでください。
するとオペレーターに繋がるので、エラーの件を伝えてください。
※オペレーターからはモバイルSuicaのIDや名前など聞かれるので用意しておきましょう。
2320エラーについての答えはあるようなので、すぐに回答してもらえます。
なんと『メールで当該部署に問い合わせてください』とのこと。
たらい回しか。
メールで問い合わせ
オペレーターからのURLにアクセスするのですが、会員専用お問い合わせメールフォームと同じです。
メールフォームのエラーコードという欄に2320と書いてさらに他の箇所を埋めていき送信。
すると数時間でロックを解除した旨のメールが送られてきました。
ということで、クレジットカードからチャージしてみると無事に入金されました。
最初からメールフォームでも大丈夫だと思うのですが、チャットを経由した方が答えが迅速になると個人的には思います。
結果的にあっさりとロックを解除してもらうことができました。