よく佐川の荷物の扱いは雑と聞きくけど本当だろうか?
ダンボールが破けたり、角が潰れてしまったりと。
放り投げてるなんてことも聞いたことがあります。
実際に動画で盗撮されてた佐川の配達員もいたわけだけど。
ネットショッピングで佐川が配送会社なら『やめちゃおう』という人がいるかもしれませんね。
佐川がよく例に挙げられるけど、どこの配送会社もそんな変わらないんじゃないかと思うわけ。
ぼくは学生の時にヤマトの短期バイトで仕分けをしたことがありますけど、割れ物でない限りはめちゃくちゃ丁寧に扱うということはありませんでした。
もちろん投げたりはしなかったですけど、ひとつひとつ真心を込めて仕分けなんてしている時間はありませんでした。
でも普通に扱っていれば、箱が潰れたりダンボールのテープが剥がれてしまうってこともなかった。
それにも関わらず、2022年にヤマトからの配送荷物が3回は破れてた。
それも中が見えるぐらいに。
もちろん配達員は謝ってくれるわけだけど良い気はしない。
ヤマトにクレーム
配達のことで思い出に残っていることがあります。
というより、久々にブチギレてクレーマーになってやりましたよ。
2020年のとある日、アマゾンで購入した商品を実家に送ってもらいました。
◯日の午前に時間指定して、間に合うように帰宅したのですが、玄関を開けるとアマゾンからの荷物が既に置いてあるのです。
朝一で届けられてしまったと思い、庭の奥で作業をしていたいた父に聞いたら「受け取っていない」との返事が。
どうやら玄関からは見えない位置で庭仕事をしていたようです。
ちなみに田舎なので、玄関の鍵はかけていませんでした。
ということは、勝手に置き配をされたのです。
もちろん書き置きなんてありません。
勝手に置き配
置き配自体は問題はありません。
でもそれは置き配指定をしていればの話。
置き配指定だとしても、玄関内に置くというのはいかがなものでしょう?
要は玄関を開けて家の中に勝手に置いていったわけです。
この数日前にもPUDOステーションでの受け取り希望をしたのに自宅に届くということがあってイラッとしていました。
そして続けて起きたトラブルについにブチギレてヤマトに電話しました。
小さい野郎と思うのなら思ってください。
でも、玄関とはいえ勝手に家に入られ、勝手に荷物を置かれていくというのは問題でしょう。
電話をしてわかったのですが、さらに勝手に人の名前をサインをしていったのです。
納得できないけど納得するしかない
ヤマトの言い分は、
- 配達員が嘱託だから
- 荷物が多すぎてついやってしまった
要は正規職員ならやっていませんみたいな言い訳。
ちなみに配送してきた人は、嘱託になる前からずっと正社員でやっていた人。
長くなるから詳細は端折るけど、最初に連絡をくれた人はセンター長(店長)ではなくて、別のドライバーからの連絡。
結構問題案件だと思うけど、ドライバーの連絡で終わらそうとするヤマト。
後日センターに行ったのですが、センター長とベース店の偉い人に謝られました。
謝罪に関してはぼくが相当怒っていたからかもしれないし、ヤマトとしてもやっべーぞとなったのかもしれません。
伝票自体は管轄の支店に置いてあるようで見せてもらったけど、明らかに違う字でサインが書いてありました。
ちなみに、配達員が許可なく勝手にサインをすることは有印私文書偽造罪になる可能性もあるということです。
今回のことは電話番号だって書いてあるんだから、電話して『配達してしまいました』と一言くれるとか、ポストに一筆置いていってくれればお互いに嫌な思いをする必要はなかった話。
クレームを入れても気持ちのない態度で謝られるだけ
年々荷物量が増えているのはわかるし、どこの会社もドライバーが少ないと聞きます。
もちろん朝から夜まで働いて、休日も少ないのも知っています。
でもやっていいことと悪いことはあると思うんですよね。
今回の時とは別に、時間指定しているのに届かなかったりすることもあります。
それはしょうがないことでもあるけど、絶対にそのときに届けて欲しい荷物の可能性だってある。
配送会社にクレームを入れたという人のブログも多々あるのですが、結局は解決しなかったり諦めたりするしかないようです。
荷物がなくなるとか、届かないという事実があれば別でしょうけど、遅延などは文句を言ってもすいませんで納得するしかないわけです。
客は時間指定などのサービスがあるから利用するわけで。
疲れ切った顔で『すいませんでした』と言われたらこちらだって大変だなと思ってしまうよ。
おわりに
クレームを入れたという人のブログだったりSNSを読むと、圧倒的に佐川が多いですね。笑
ぼくも佐川に問い合わせの電話をしたことはありますけど、対応はいまいちだったことがあります。
当然どこの配送会社だろうが、嫌な思いをする可能性はあります。
じゃあ店舗で買えよ!と言われるかもしれないけど、店舗の店員だってムカつく奴はいるわけで。
先日アマゾンから届いたダンボールは見事に破けてたけど謝罪もなくしれっと渡されましたよ、ヤマトさん。
破けてしまってすいませんと言ってくるドライバーもいます。
ドライバーの人間性と言ってしまえばそれまでだけど。
こんなことでと言う人がいるかもしれないけど、こういう声はたくさんの人から出ないと何も変えてくれない。
クレーマーになれと言っているわけではないですが、思うことがあったら電話はすべきというのがぼくの個人的意見です。