やっとこさCX-5のタイヤとホイールを交換した。ちなみに車高調も同時に入れた。
純正タイヤサイズは19インチだけど、同サイズを買っても面白くないので20インチにすることに。
たいていCX-5は20インチにする場合、245/45/20を選ぶ人が多いと思う。(自分調べ)
実際に見てみると薄くてスポーティになっていることがわかる。
でも個人的にはSUVらしくもう少し厚みが欲しかったので255/45/20を選んだのだけど結果可愛くなった。
さらには車高を下げないのであれば、フェンダー内の空間を埋める意味で良いと思う。
245/45/20だと空間の大きさが目立ってしまう。
好みの問題だけどコンセプトにスポーツを求めていて、車高をかなり下げるのであれば245の方が似合うと個人的には思う。
255/45/20タイヤとメーカー
255/45/20サイズが用意されているSUV専用タイヤのメーカーと銘柄を挙げてみる。
255/45/20銘柄
- ブリヂストン
ALENZA LX100 ALENZA 001 - NITTO
NT421Q - ヨコハマ
BluEarth-XT AE61 - TOYO
PROXESスポーツSUV - ミシュラン
パイロットスポーツ4 - ピレリ
P ZERO(PZ4) - グッドイヤー
EAGLE F1 アシメトリック3 SUV
探せばもっとあると思うけど、面倒だからこれ以上は探さない。
SUV用タイヤは車の重量に耐えるためにサイドウォールの剛性が高く、また耐摩耗になっていて耐久性が重視されているということだけど、その分価格が上乗せされている。だから高い。
対応車種がSUVになっているものであれば、SUV専用タイヤである必要はないからSUVタイヤは条件によっては無駄と思う人もいるはず。
僕もどちらかといえばそうだけど、せっかくなのでSUV用にしてみた。
ブリヂストン アレンザLX100
タイヤ館で購入したのでブリヂストンしか選べない。ということで、ブリヂストンのSUV用タイヤであるアレンザLX100というモデルを選んだ。
スポーティーなアレンザ001もある。
LX100は静粛性と快適性に特化したタイヤだって。
レグノのSUV版がLX100、ポテンザのSUV版が001と捉えていいと思う。LX100のパターンはレグノそっくりとなっているから。
アレンザは価格が他社の同レベル専用タイヤに比べて高い。
そして、サイドウォールのデザインがあまりかっこ良くないと思うのは僕だけだろうか?
ちなみにCX-60を買うとプロクセスかアレンザになるみたいなんだけどアレンザの方が当たりらしい。
確かに価格差を考えるとアレンザのほうが高いわけで、なぜプロクセスになるのかわからん。
インチアップのデメリット・メリット
まず大切なこと。それは乗り心地は個々人で感覚が違うということ。
だから正解はないし、それぞれの感性でしかない。
さらに、タイヤやホイールによっても乗り味は変わってくる。乗り心地は他人の意見はあまり参考にならないという前提で話を進めていく。
インチアップはデメリットが有名だけど、メリットの恩恵もちゃんと受けることができるんだ。
まずはデメリットから。
デメリット
まずは個人的に感じたデメリットから。
タイヤが高くなる
255は245/45R20と比較すると4本で数千円から数万円高くなる。
当然純正19インチからも価格は上がっちゃう。
大口径になればお金がかかるので日常使いの車には無駄っちゃあ無駄。
燃費が悪化する
タイヤが太くなり転がり抵抗も増えるので必然的に燃費は悪化傾向。
特に高速で感じることになりそうだけど、燃費気にして走っても楽しくはないからどうでも良い。
むしろ太いメリットもある。
乗り心地が悪化する
純正に比べるとゴツゴツ感が増すと言われるけどどうなんだろうか。
ただゴツゴツが悪いわけではなく、それをどう捉えるかというのも大事な要素になってくる。
僕は純正の厚すぎるタイヤのブヨブヨした感じが苦手。
ロードノイズが出る
タイヤのインチアップでの結果というより、ばね下の軽量化によって発生した恐れがあるということも考慮に入れる必要がある。
ばね下の軽さは正義とも言われるけど、公道を走ることにおいてはデメリットにもなりうる。
ホイール交換が前提の話だけど、社外ホイールは軽くなることが多いので当然ロードノイズが増える可能性は出てくるよね。
ブレーキキャリパーとローターが貧相すぎて萎える
大口径になればホイール内が見やすくなるので、ローターとキャリパーがビッグでないなら必然的に貧相に。
気になるならローターとキャリパーを大径化、またはホイールをスポークが多いものなどに変更するしかございません。
メリット
次に個人的に感じたメリット。
直進安定性とカーブでの踏ん張りが増す
タイヤ幅が増すので踏ん張り度合いが増す。
それは直進安定性とカーブで体感できるけど、車高を下げた方が個人的にはわかりやすいかな。
軽くなる
ホイールの話に繋がるのだけど、基本的に有名メーカーの社外品にすれば純正ホイールよりも軽くなることが多い。
鍛造ではなく鋳造でも軽くなる。(鍛造に比べれば若干だけど)
ということで出足が軽くなった。(慣れてしまうからすぐに感覚は失われる)
乗り心地が向上
ゴツゴツ感が増すということに対して、それがキビキビ走れたり乗り心地が締まるという意味では乗り心地は変わる。
個人的にはブヨブヨよりはゴツゴツしていたほうが好き。厚みがあるとちょっと酔ってしまう感じが自分はある。
19インチではそこまで感じなかったけども。
スタイルが良くなる
これは主観だけどスタイルが良くなった。
車種によるけど世界的にホイールは大口径の時代。
F1だって大口径になった。
それは小径ホイールよりも大口径の方が格好良いという意味も多分に含まれている。(小倉さん談)
メリットの恩恵を選ぶ
20インチにして乗り心地が悪くなっただの、ロードノイズが増えただの書いたが嫌と言うほどではない。さらに言えば、そんなもの3日で慣れる。
僕は20インチでアレンザしか履いてないから他のタイヤにすれば静かになるということも考えられるけど頻繁に変えられるほどお金ないです。
ということで、インチアップはデメリットも多いけど、自分は何のために交換するのか?を考えて、デメリットがあっても自分にとってのメリットが大きければ交換すべきだと思っている。
僕は大満足。